2025.04.03(木)
中国体育彩票app下载7年度 入学式挙行【4月3日】
2023.06.19(月)
新型コロナウイルス感染症の影響の影響を受け、中国体育彩票app下载2年度から3年間にわたり中止していた海外インターンシップマレーシアプログラムが、今年度よりリスタートし、まずは6月15日に説明会を行いました。
マレーシアプログラムは、三重県伊勢市に本社を置くクローバー電子(株)と本学との協定に基づくもので、クローバー電子(株)のマレーシア現地法人でインターンシップを実施します。
説明会では、まずグローバル化推進委員の瓜田理子(現代日本社会学部現代日本社会学科?准教授)から、海外インターンシップを通して何を学ぶのか、どのような目的意識や考え方、心構えで参加するのかといったことが語られました。続いて、クローバー電子(株)の担当者様(本学の卒業生)から研修内容や現地の状況をご説明いただきました(ちなみに、現地で就業体験のご指導いただく方も本学の卒業生です)。
4年ぶりの実施で、これまでに参加した学生もすでに卒業しているため、体験した先輩の話が聞けない状況ではありましたが、質疑応答は活発に行われ、その注目度と熱意が高まったように見えました。
国内ではなく、あえて海外に出て行くインターンシップの意味や『グローバル人材』を考える機会になったのではないかと思います。
クローバー電子株式会社
三重県伊勢市小俣町明野306-1
事業内容:PC-POS?レジスター?その他電子応用機器の設計開発及び製造販売、OEM製造
https://clover-electronics.com/
2023.06.10(土)
3年生対象の第6回就職ガイダンスを6月7日に実施しました。
就職活動の数多くの採用選考で実施される筆記試験の種類や対策方法、注意点についてレクチャーを受けたうえで、講座内で実際に学生が自身のスマートフォンを用いて筆記試験の練習問題に挑戦しました。
2023.06.07(水)
3年生対象の第4回就職ガイダンスを5月24日に実施しました。
三交不動産株式会社、株式会社三十三銀行、株式会社松阪電子計算センターの人事担当者をお招きして、若手社員の仕事について、履歴書や面接でどんな点を重視しているか、企業研究のポイント、インターンシップで期待すること、社会人の先輩として伝えたいこと?アドバイスなどを具体的なエピソードを交えて分かりやすく伝えてくださいました。
2023.06.07(水)
本学では就職活動が本格化する3年生を対象として、今年度は4月から来年の1月まで全14回の就職ガイダンスを実施します。基本的なノウハウ、インターンシップの活用、マナー、自己PRや履歴書作成、筆記試験対策など多彩な内容で学生を支援します。
4月19日の第1回「就活ノウハウ基礎講座」では、最新の就職活動の動向や就活のシミュレーション動画を通じて今後のスケジュール理解を図り、これから就職活動に関して取り組むべきことを理解しました。
4月26日の第2回「履歴書?エントリーシート作成ノウハウ基礎講座」では、履歴書?エントリーシートとはどのようなものでどう読まれているか、書き方の基本を含めて学び、実際に書く練習までを実践しました。
5月10日の第3回「ライバル学生と差を付ける自己PR」では、就職活動で必要となる自己PRを作成していくノウハウをワーク形式で実践しながらレクチャーを受けました。
2023.06.06(火)
先日の台風接近に伴う大雨の影響を受けて、県内全域?伊勢市内はおろか全国各地においても至るところで被害が見受けられました。被災および罹災された皆様が、一日も早く安心して生活できる日が来るよう、お祈り致します。
また、5日早朝より、荒天後、落ち葉の散らかった構内を、学生部長の加藤純一教授の掛け声の元、本学強化指定クラブである駅伝競走部と柔道部、強化奨励クラブである野球部が集まり構内清掃を行いました。
「ただ、一言。目の前の落ち葉を一心不乱に片付けよう」と加藤先生が放った号砲に始まり、約1時間ほどの清掃活動で、構内は大変キレイな状況になりました。
また、日頃から各部内で切磋琢磨している駅伝競走部と柔道部、野球部が「一つの同じ目標を持って同じ事に取り組んだ」という、歴史的な日ともなりました。
加藤教授の掛け声で清掃開始
清掃終了後、参加者全員で
新着一覧
記事検索
月別一覧